「週刊テツタビ百科」第7号

2009年05月24日

スナフキン藤田です。
いつも「すまいるトレイン777」をご愛聴下さってありがとうございます。
昨日お届けした「週刊テツタビ百科」第7号の再放送です。

第7号 (2009.05.23 ON AIR)
●車体の横に記されたカタカナと数字って何?(JR電車編)
 鉄道車両にはそれぞれ形式が決まっていて、機関車は前面と側面、
 その他の車両は側面中央部分に記載されています。今回は日頃よく目にする、
 JRの電車に限定して説明をしていきます。

 ①車両の種類を表す記号
   クモ 制御電動車  運転台と動力装置のある車両
   モ  電動車     動力装置のある車両
   ク   制御車     運転台のある車両
   サ  付随車     運転台も動力装置もない車両
   *モはーターから、クは電動車にっつくから、サは車両と車両の間に
   「し込む」からきています。

 ②車両の設備を表す記号
   ロ    グリーン車
   ハ   普通車
   ロネ  A寝台車
   ハネ  B寝台車
   シ   食堂車
   ユ   郵便車
   ニ   荷物車

 ③形式数字
  ・百位-電気方式
   1~3 直 流
   4~6  交直両用
   7~8  交 流
   9    試作車
  *JR東日本製造の車両は、番号の前にEが付されます。

  ・十位- 車両の用途
   1~3   通勤形・近郊形・一般形
   4     事業用・非旅客(荷物車・郵便車)用
   5~8   特急形
   9     試験車・試作車

  ・一位-開発順を奇数で表示します(2番目なら3が付される)
  ・ハイフン以下-製造番号

 お分かりいただけたでしょうか? 電車に乗車される時、ちょっとだけ
 気にしてみて下さい。





 



同じカテゴリー(週刊テツタビ百科)の記事画像
週刊テツタビ百科 !お便り編
「週刊テツタビ百科」最終号
「週刊テツタビ百科」第49号
「週刊テツタビ百科」第48号
駅・・・番外編
「週刊テツタビ百科」第47号
同じカテゴリー(週刊テツタビ百科)の記事
 週刊テツタビ百科 !お便り編 (2011-04-29 12:08)
 「週刊テツタビ百科」最終号 (2010-04-03 18:24)
 「週刊テツタビ百科」第49号 (2010-03-28 08:07)
 「週刊テツタビ百科」第48号 (2010-03-20 19:39)
 駅・・・番外編 (2010-03-19 22:48)
 「週刊テツタビ百科」第47号 (2010-03-13 15:46)

Posted by 小坂真智子 at 01:15│Comments(2)週刊テツタビ百科
この記事へのコメント
形式数字の百位(電気方式)の説明で誤りが見つかりましたので、ちょっと指摘を…。

 直流が1~2となっているのですが、1~3が正解です。
 371系(ワイドビューあさぎり)や373系(ワイドビューふじかわ)とか。

 交直流が3~5とあるのは4~6の誤り。
 651系(スーパーひたち)、E653系(フレッシュひたち)、681系・683系
 (サンダーバードなど)などがありますよ~。

…重箱の隅をつつく形でスビ゜バゼヌ。
Posted by かくれすまラー at 2009年06月06日 09:44
かくれすまラー様

スナフキン藤田です。
形式の誤記についてご指摘ありがとうございます。
単なる誤記とはいえ、お恥ずかしい限りです。
以後は十分に配慮したいと思いますので、
これからもよろしくお願い致します。
Posted by 小坂真智子小坂真智子 at 2009年06月14日 12:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「週刊テツタビ百科」第7号
    コメント(2)