みなさん、新年明けましておめでとうございます。
本年も「すまいるトレイン777」をよろしくお願い致します。
今回は今年最初の放送ということで、2010年の鉄道(JR)に関する
ニュースをお伝えしました。それでは再放送です。
第37・新年号 (2010.01.02 ON AIR)
~2010年のJRに関する主な予定~
●春のダイヤ改正(3月13日)
①夜行列車の廃止(3月12日出発が最終)
・寝台特急「北陸」(上野~金沢)
14系客車の「ブルートレイン」のひとつ。最も走行距離の短い寝台列車
(517.4km)で話題を集めていました。所要7時間23分。
・夜行急行「能登」(上野~金沢)
ボンネットタイプの489系特急形電車を使用した座席式の夜行急行。
昭和の雰囲気に浸れる貴重な列車のひとつです。所要6時間56分。
*JR東日本は廃止の理由を「車両の老朽化」としていますが、
行楽・帰省シーズンを除き乗車率が3割程度に落ちていました。
この先週末やシーズン中に臨時の夜行急行を運転する予定だそうですが、
名称等詳細は未定とのことです。
②横須賀線「武蔵小杉駅」開業
横須賀線の西大井~新川崎間に「武蔵小杉駅」が開業します。
南武線の武蔵小杉駅と連絡通路(250m)で接続し、乗換えが可能となります。
同駅には横須賀線を始め湘南新宿ラインの快速と特別快速、成田エクスプレスの
全列車が停車します。
武蔵小杉~東京 約17分 武蔵小杉~新宿 約18分(特別快速)
武蔵小杉~横浜 約10分(特別快速)
③「成田エクスプレス」の増発と新型車両の投入
・新宿・横浜方面上下列車をそれぞれ30分間隔で運転
新宿方面4往復増発(21往復→25往復)
横浜方面9往復増発(17往復→26往復)
・夏までに全列車を新型車両「E259系」に統一
④東海道・山陽新幹線「のぞみ」の増発
・東京~博多間の「のぞみ」を8本増発、毎時3本運転となる
時間帯が増えます
・東京~博多間を直通するすべての定期「のぞみ」101本を
「N700系」で運転します
・「のぞみ」100号(西明石~東京)の東京到着が7分早く(8:53)なります
●JR東日本が「C61」を復元
JR東日本は、現在群馬県伊勢崎市の「華蔵寺公園」に静態保存されている
「C61-20」を復元し、2011年春のイベントから走行させることを
決めました。着手する日程は未定ですが、保存から20年ほど経過しており
修復にかなりの時間を必要とするため、早々に分解・運搬が行われる見込みです。
●2011年春開業の新幹線で試験運転本格化
東北新幹線 E5系「はやて」(東京~新青森)
九州新幹線 800系「つばめ」(博多~鹿児島中央)
N700-7000「さくら」(新大阪~鹿児島中央)
写真はすべてWikipedia より引用しました。
次回は、各地に点在する路面電車の特集です。お楽しみに!