スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

文具のサカモトKENちゃん あったら、いいな!

2011年11月12日


今回は、
「 東大合格生のノートのとり方から 生まれた
  美しく書くための Campusノート       」を紹介しました。


勉強する気が生まれる文具 っていいですね。

ドットがある事で、図形、グラフ、や
文字の配分も うまく書けます。

三島市 文具のサカモト へ お出かけ下さい。
私、購入しました。使うのが 楽しみです。


そして、 4年生の娘さんのノートを持ってきてくださり
子どもたちを やる気にさせた
先生の 4A !!!!!

感動的です。 素晴らしい 小学生の字を、
かなり長い時間、鑑賞してしまいました。


KENちゃんの言葉に、
「自分が自分らしくあるために 勉強が必要 」と
いいこと 仰っていましたね。


11月13日(日)は、
「国際交流フェア」の会場、
日大三島キャンパスで 風船を配っているそうですよ (* ^^*)  


Posted by 小坂真智子 at 21:33Comments(0)あったら、いいな!

三島市民吹奏楽団

2011年11月12日


三島市民吹奏楽団

指揮者 

濱田 光弘 さん。



三島市政70周年記念
三島の秋 2011参加

ボイス・キュー後援

11月27日 13:30開場 14:00開演
三島市民文化会館 大ホールで開催、
三島市民吹奏楽団の第26回定期演奏会!の話題や、



突然、楽寿園で指揮者を担当した思い出などお話ししていただきました。


曲は
演奏予定曲である

A.リード 「エル・カミーノ・レアル」や

鷲頭詩郎 「エヴァンゲリヲン」を お届けしました♪ 

  


Posted by 小坂真智子 at 21:04Comments(0)ゲスト

三島地口行灯 

2011年11月12日


11/ 5どんどんトークは、

右:三島宿地口行灯実行委員長 志村 肇 さん

左:三島現代地口川柳の会代表 井口 為明 さん


に、お話しを伺いました。


来年2月2日~7日に行われる

「第12回 三島宿地口行灯」

作品の応募は、11月15日(消印有効)です。


お題は 自由、投稿料 無料です。

【 投稿先 】 

FAX   : 055-972-6431

Eメール : mishimajiguchi@gmail.com


〒411-0858 

三島市中央町2-35 くまざわ内

「地口行灯」係 

  


Posted by 小坂真智子 at 20:49Comments(0)ゲスト