スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

12/4 すまいる川柳 放送結果

2010年12月07日



すまいる川柳が今年最後でした。
私は今までで一番早く感じた一年でした。
ご自身の事や世相について、沢山の川柳を有難うございました。


12/4、お題 「2010年を振り返って」
大賞!!

反省はいつも同じで繰り返す   落月屋梁さん


入選!

町会の役で時差には疲れ果て    三島のこれからいっぱいさん

弱腰の日本に熱い湿布貼る     春爺さん

猛暑後に官の戻りがありました    山月堂さん

チリ鉱山 地底と地上結ぶ愛     ツヨシさん

禁煙が出来て夫の株上がる     あじさい恵子さん

始まりも終わりも病院まだ続く    momiさん

なにも無いこれが幸せ ふと気付く   富士のふもと!さん


皆様おめでとうございます。

ご紹介できなかった方もいました。
温かいメッセージや川柳有難うございます。


【来年のお知らせ】
恒例の「ボイス・キュー子ども川柳大会」を12/23(祝)に実施します。

その際の報告もあるので、次回、つまり来年最初の1/1元日は、
作品紹介の時間が短くなりますが宜しくお願いします。

2011年1月1日お題「幸せ」
12月なので、三島の冬の大根干しを載せました。
新しい年も、よろしくお願いします。
  


Posted by 小坂真智子 at 10:21Comments(1)すまいる川柳

11/6 すまいる川柳 放送結果

2010年11月06日


今月も、すまいる川柳 にご参加ありがとうございました。

たまごが先か、ニワトリが先か・・・


11月6日(土) お題 『 生まれる 』

大賞!!
生まれたら ぼちぼち行くさ わが道を   みーたん

おめでとうございます! 赤ちゃんが「ぼちぼち行くさ」って
台詞言ってる映像を浮かべてしまい 笑いました。


では、順不同にて 入選作品です。

余り物で ご馳走を生む 母の腕   なおちゃん
名案は縄暖簾から生まれ出る     山月堂さん
へその緒を切られて長い旅に発つ   なごみさん
弟が生まれて譲る ママの膝      あじさい恵子さん
ガラス越し可愛さ一番うちの孫     春爺さん
新メニュー 100個で1個したヒット  三島のこれから一杯さん
安産も難産もあり投稿句         駄柳庵さん


ご紹介できなかった句
ごめんなさい。
ありがとうございました。


来月、12月23日は、15時~
ボイス・キューのある 三島市役所 大社町別館1階で
「 子ども川柳大会 」があります。 

ふらっと気軽に、またはご家族、親子で ご参加ください。

そして、すまいる川柳、早くも年内最後です。
締めくくりに、

12月4日の お題は
『 2010年を振り返って 』 

よろしくお願いします !



写真は、「あったらいいな!」紹介した
「ジャンボプリン」 を売っている(美味しさと、大きさが驚き。1個2000円)
伊豆・村の駅 たまごや です。前日までの予約が必要です。
中身は ・・・お楽しみに。忘年会のデザートにいかがですか★



  


Posted by 小坂真智子 at 20:25Comments(3)すまいる川柳

生アイデア 

2010年11月05日


明日11:20まで
お待ちしています。
11月6日 (土) すまいる川柳は、
「生まれる」をお題に、募集。

真っ赤だな~ ♪

真っ赤でなくても、美味しいな。

もみじまんじゅうの中でも、「 生もみじ 」
最近 いただいて、とっても 気に入りました。


子どもの手のような、紅葉の葉は、大人になっても、
拾い集めるのが楽しいですね。 

秋が深まり、服装に悩みますが
体が温まるリクエスト曲が
そろそろほしい季節です。  


Posted by 小坂真智子 at 22:41Comments(0)すまいる川柳