スポンサーサイト
【すまラー3月20日号】 キーワードは、「太麺」
2010年03月20日
毎週土曜日、午前10時50分から10分間のラーメン情報コーナー、
「すまいるラーメン情報局」のかなり高橋です。
今週は、太麺ブームを取り上げてみました。
今年のラーメンのトレンドは、スープから麺にシフト
このところ、静岡のラーメンシーンは新店オープンのラッシュが続いていますが、
既存店もそれに負けじと、新しいラーメンを続々と生み出しています。
そんななか、キラリと光る可能性を持った、新しいブームをご紹介します。
キーワードは、「太麺」。
ラーメンと言えば昔は細打ちのストレート麺や縮れ麺が主流でしたが、
最近ではつけ麺が定着したお陰で、そこで生み出された太麺が注目を浴びているようです。
この太麺が注目され始めた背景を考察してみると、次の3つのポイントがあります。
・小麦の品質や製麺技術が向上し、より美味しい麺を生み出しやすくなった
・スープが強い味に変化して行くに従って、スープに負けない麺が必要になった
・差別化要因としてのトレンドが、スープから麺に移った
では、実際にその太麺を使った、つけ麺よりもさらに進化したラーメンを1つご紹介しましょう。
「らぁめん 大山」さんの富士本店で提供される「大麺(たいめん)」は、番組でも何度かご紹介している「二郎系」がベースのラーメンで、うどんのような極太麺に強い味わいのスープ、そして山のように盛られた野菜類が目を惹きます。
その麺ですが、「全粒粉」と呼ばれる殻から挽いた小麦粉を多く使い、他に類を見ないほどの強烈な風味と、強靱なコシが特徴となっています。
強い個性を放つ麺に負けないようスープもパンチのある強い味わいで、豚をメインにした甘みの強い澄んだ豚骨醤油スープ。
具材は軽くボイルしたモヤシキャベツに、ワイルドにカットされたチャーシュー、お好みでニンニクと生卵もトッピングできます。
ブームの兆しを見せる「太麺」をいち早く楽しめる「らぁめん 大山」さんの「大麺(たいめん)」。
一度お店に運んでみてはいかがでしょうか。
「らぁめん 大山 富士本店」
住所:富士市青葉町604
TEL:0545-60-5333
営業時間:11:00~15:00
17:00~21:00
休日:無休
リスナーさんからのラーメンニュースもお待ちしています。
情報やリクエストはボイス・キュー「リクエスト・メッセージ」までどうぞ!
「すまいるラーメン情報局」のかなり高橋です。
今週は、太麺ブームを取り上げてみました。
今年のラーメンのトレンドは、スープから麺にシフト
このところ、静岡のラーメンシーンは新店オープンのラッシュが続いていますが、
既存店もそれに負けじと、新しいラーメンを続々と生み出しています。
そんななか、キラリと光る可能性を持った、新しいブームをご紹介します。
キーワードは、「太麺」。
ラーメンと言えば昔は細打ちのストレート麺や縮れ麺が主流でしたが、
最近ではつけ麺が定着したお陰で、そこで生み出された太麺が注目を浴びているようです。
この太麺が注目され始めた背景を考察してみると、次の3つのポイントがあります。
・小麦の品質や製麺技術が向上し、より美味しい麺を生み出しやすくなった
・スープが強い味に変化して行くに従って、スープに負けない麺が必要になった
・差別化要因としてのトレンドが、スープから麺に移った
では、実際にその太麺を使った、つけ麺よりもさらに進化したラーメンを1つご紹介しましょう。
![]() |
---|
大麺 (+ニンニク) 700円 |
「らぁめん 大山」さんの富士本店で提供される「大麺(たいめん)」は、番組でも何度かご紹介している「二郎系」がベースのラーメンで、うどんのような極太麺に強い味わいのスープ、そして山のように盛られた野菜類が目を惹きます。
その麺ですが、「全粒粉」と呼ばれる殻から挽いた小麦粉を多く使い、他に類を見ないほどの強烈な風味と、強靱なコシが特徴となっています。
強い個性を放つ麺に負けないようスープもパンチのある強い味わいで、豚をメインにした甘みの強い澄んだ豚骨醤油スープ。
具材は軽くボイルしたモヤシキャベツに、ワイルドにカットされたチャーシュー、お好みでニンニクと生卵もトッピングできます。
ブームの兆しを見せる「太麺」をいち早く楽しめる「らぁめん 大山」さんの「大麺(たいめん)」。
一度お店に運んでみてはいかがでしょうか。
「らぁめん 大山 富士本店」
住所:富士市青葉町604
TEL:0545-60-5333
営業時間:11:00~15:00
17:00~21:00
休日:無休
リスナーさんからのラーメンニュースもお待ちしています。
情報やリクエストはボイス・キュー「リクエスト・メッセージ」までどうぞ!
【すまラー3月13日号】 屋台風ラーメン・天一鍋
2010年03月13日
毎週土曜日、午前10時50分から10分間のラーメン情報コーナー、
「すまいるラーメン情報局」のかなり高橋です。
今週の「すまいるラーメン情報局」は新規オープンした2つのお店をご紹介しました。
1.屋台風ラーメンが懐かしい沼津市の新店
先週に引き続いて今週もまた新しいラーメン店のご紹介です。
沼津市下香貫に出来た「向笠ラーメン」さん。
元うどん屋さんを居抜きで使った、和風な雰囲気のお店で提供されるラーメンは、
鶏ガラスープが香るアッサリとした中華そば。
昔懐かしい屋台風ラーメンの味わいで、縮れた細麺がさらにノスタルジックさを醸し出しています。
ラーメン以外にもチャーハンや餃子などのメニューも手頃な値段なので、懐かしい味わいのラーメンが好きな方にも、
ガッツリ食べたい方にもオススメの新店です。
「向笠ラーメン」
住所:沼津市下香貫1186
TEL:090-5615-8028
営業時間:24H
休日:無休
2.「天一鍋」を食べてみました!
「天下一品」というラーメンチェーンをご存知ですか?
京都発祥の「天下一品」ラーメンは、鶏と野菜類をじっくり炊き上げた濃厚なのに
アッサリとした後味のスープがなにより特徴で、他にないその味に熱狂するファンも数多くいるようです。
今日ご紹介する「天一鍋」は、その「天下一品」のお持ち帰りラーメンセットを使った鍋料理。
作り方は簡単。鍋にまず「天下一品」のスープとタレを張り、そこに白菜・白ネギといった野菜類に、
豚小間肉や鶏モモ肉といった肉類を煮込むだけのお手軽さ。
既にスープに味が付いているので具材はそのまま食べられますが、スープの味が馴染みやすい白菜や
豚小間肉の相性が良いようです。
シメはもちろん、軽く茹でたラーメンを投入すれば、あの「天下一品」ラーメンが楽しめます。
お店ホームページからもお持ち帰りラーメンセットが買えるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
「天下一品」ホームページ(通販もこちらから)
http://tenkaippin.co.jp/
リスナーさんからのラーメンニュースもお待ちしています。
情報やリクエストはボイス・キュー「リクエスト・メッセージ」までどうぞ!
「すまいるラーメン情報局」のかなり高橋です。
今週の「すまいるラーメン情報局」は新規オープンした2つのお店をご紹介しました。
1.屋台風ラーメンが懐かしい沼津市の新店
先週に引き続いて今週もまた新しいラーメン店のご紹介です。
沼津市下香貫に出来た「向笠ラーメン」さん。
元うどん屋さんを居抜きで使った、和風な雰囲気のお店で提供されるラーメンは、
鶏ガラスープが香るアッサリとした中華そば。
昔懐かしい屋台風ラーメンの味わいで、縮れた細麺がさらにノスタルジックさを醸し出しています。
ラーメン以外にもチャーハンや餃子などのメニューも手頃な値段なので、懐かしい味わいのラーメンが好きな方にも、
ガッツリ食べたい方にもオススメの新店です。
![]() |
---|
ラーメン 500円 |
「向笠ラーメン」
住所:沼津市下香貫1186
TEL:090-5615-8028
営業時間:24H
休日:無休
2.「天一鍋」を食べてみました!
「天下一品」というラーメンチェーンをご存知ですか?
京都発祥の「天下一品」ラーメンは、鶏と野菜類をじっくり炊き上げた濃厚なのに
アッサリとした後味のスープがなにより特徴で、他にないその味に熱狂するファンも数多くいるようです。
今日ご紹介する「天一鍋」は、その「天下一品」のお持ち帰りラーメンセットを使った鍋料理。
作り方は簡単。鍋にまず「天下一品」のスープとタレを張り、そこに白菜・白ネギといった野菜類に、
豚小間肉や鶏モモ肉といった肉類を煮込むだけのお手軽さ。
既にスープに味が付いているので具材はそのまま食べられますが、スープの味が馴染みやすい白菜や
豚小間肉の相性が良いようです。
シメはもちろん、軽く茹でたラーメンを投入すれば、あの「天下一品」ラーメンが楽しめます。
お店ホームページからもお持ち帰りラーメンセットが買えるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
![]() |
---|
4食入り 2700円 |
![]() |
---|
冷蔵状態のスープは固まっているので、軽く火を通して溶かします |
![]() |
---|
たっぷり具を盛りつけて煮込みます |
![]() |
---|
シメはやっぱりラーメン!旨いんだコレが! |
「天下一品」ホームページ(通販もこちらから)
http://tenkaippin.co.jp/
リスナーさんからのラーメンニュースもお待ちしています。
情報やリクエストはボイス・キュー「リクエスト・メッセージ」までどうぞ!
【すまラー3月5日号】 新店2軒ご紹介
2010年03月06日
毎週土曜日、午前10時50分から10分間のラーメン情報コーナー、
「すまいるラーメン情報局」のかなり高橋です。
今週の「すまいるラーメン情報局」は新規オープンした2つのお店をご紹介しました。
1.濃厚豚骨スープが旨いラーメン店が伊豆の国市にオープン
伊豆の国市にまた新たなラーメン店がオープンしました。
名前は「ラーメン専門店 キング堂」さん。
こちらのお店の一押しメニューは、「豚骨魚介ラーメン」。
スープはその名の通り濃厚な豚骨スープに魚介出汁を効かせたパンチのある旨味が特徴で、
これに合わされる麺はストレート太麺。
力強いコシとプリプリとした食感が、力強いスープによくマッチしています。
メニューは他にも、スープの無い「あえそば(油そば)」や、アッサリスープの「醤油ラーメン」などがありました。
「ラーメン専門店 キング堂」
住所:伊豆の国市田京271-24
TEL:0558-77-0708
営業時間:11:30~14:00
17:00~22:00
休日:月曜
2.夜泣きラーメン店が三島の街中に誕生!
本日2軒目の新店は三島市の街中からご紹介。
その名も「麺屋 雷電」さん。
お昼も営業していますが、平日夜は20時から夜中の2時・3時までという夜泣きラーメン店。
ラーメンのほうもシンプルな中華そばを提供しており、スッキリとした奥深い旨味の鶏ガラスープに、シャキっと茹で上げられた縮れ細麺。
シンプルながらもスーッと体に染み渡るスープが印象的なラーメンです。
「麺屋 雷電」
住所:三島市本町2-3 小島ビル1F
TEL:055-991-1151
営業時間:11:30~14:30(平日)
11:30~15:00(金土)
20:00~26:00(平日)
20:00~27:00(金土)
11:30~21:00(日)
休日:月曜
リスナーさんからのラーメンニュースもお待ちしています。
情報やリクエストはボイス・キュー「リクエスト・メッセージ」までどうぞ!
「すまいるラーメン情報局」のかなり高橋です。
今週の「すまいるラーメン情報局」は新規オープンした2つのお店をご紹介しました。
1.濃厚豚骨スープが旨いラーメン店が伊豆の国市にオープン
伊豆の国市にまた新たなラーメン店がオープンしました。
名前は「ラーメン専門店 キング堂」さん。
こちらのお店の一押しメニューは、「豚骨魚介ラーメン」。
スープはその名の通り濃厚な豚骨スープに魚介出汁を効かせたパンチのある旨味が特徴で、
これに合わされる麺はストレート太麺。
力強いコシとプリプリとした食感が、力強いスープによくマッチしています。
メニューは他にも、スープの無い「あえそば(油そば)」や、アッサリスープの「醤油ラーメン」などがありました。
![]() |
---|
豚骨魚介ラーメン 700円 |
「ラーメン専門店 キング堂」
住所:伊豆の国市田京271-24
TEL:0558-77-0708
営業時間:11:30~14:00
17:00~22:00
休日:月曜
2.夜泣きラーメン店が三島の街中に誕生!
本日2軒目の新店は三島市の街中からご紹介。
その名も「麺屋 雷電」さん。
お昼も営業していますが、平日夜は20時から夜中の2時・3時までという夜泣きラーメン店。
ラーメンのほうもシンプルな中華そばを提供しており、スッキリとした奥深い旨味の鶏ガラスープに、シャキっと茹で上げられた縮れ細麺。
シンプルながらもスーッと体に染み渡るスープが印象的なラーメンです。
![]() |
---|
九条ネギラーメン(こってり) 800円 |
「麺屋 雷電」
住所:三島市本町2-3 小島ビル1F
TEL:055-991-1151
営業時間:11:30~14:30(平日)
11:30~15:00(金土)
20:00~26:00(平日)
20:00~27:00(金土)
11:30~21:00(日)
休日:月曜
リスナーさんからのラーメンニュースもお待ちしています。
情報やリクエストはボイス・キュー「リクエスト・メッセージ」までどうぞ!