限りなく透明な響き~ベヒシュタイン

2010年07月25日

ピアノショップ沼津の大森です顔02

第4土曜日11:20~のコーナー、「音楽のある暮らし」の7/24(土)放送分についてびっくりマーク


今回は、ヨーロッパを代表するドイツのピアノメーカー“ベヒシュタイン”についてのお話でした
音符 ♪

限りなく透明な響き~ベヒシュタイン
これがメーカーのロゴです。

110年前、日本でピアノ製造がはじまる時代に手本となったメーカーで、ヤマハ、カワイをはじめとする日本のピアノの“親”のようなメーカー、といえば少しは身近に感じていただけるでしょうか?

クラシック音楽でいう『ロマン派』の時代、ピアノ音楽全盛の時代であった1853年にドイツで創業し、リストやドビュッシー、フォン・ビューローといった音楽家とともに時代を歩み、一大ブランドとしての地位を確立したメーカーです。



ベヒシュタインのピアノの特徴は、

● どこまでも透き通った、透明度の高い音色
 スタインウェイ&サンズ(アメリカ)の剛健でパワフルな音色とは対照的な、繊細で優美な響きです音符 ♪

● ラインナップが豊富
 プロ志向のハイエンドモデルから国産ピアノと同等の予算で手に入れることができるモデルまで、グランドピアノもアップライトピアノもモデルが豊富びっくりマーク
 しかも、全てベヒシュタインのドイツ工場、またはチェコ工場で製造された“純ヨーロッパ製”です。

限りなく透明な響き~ベヒシュタイン
限りなく透明な響き~ベヒシュタイン

クラシカルなデザインからモダンなデザインまで、洗練されたデザインも魅力ですキラキラ
コンパクト設計で、住まいと調和しやすいのもイイですねhand 01

● 耐久性が高い
 国産ピアノのようなライン生産はせず、手作業による伝統工法と厳選された材料によって、量産ピアノとは一線を画す安定感と耐久性も魅力です。
 現在の国産モデルは30年~40年の寿命と言われていますが、ベヒシュタインのピアノは100年以上の寿命を持っていますok


ピアノの本場ドイツのメジャーブランド、ベヒシュタインのピアノ。

新しくピアノのご購入をご検討される方は、ぜひ選択肢のひとつに入れてみてくださいOK


詳しい情報は、↓こちらをご参照くださいびっくりマーク

ベヒシュタイン オフィシャルWeb:http://www.bechstein.de/
ピアノショップ沼津 Web:http://www.pianoshop.co.jp/import/bechstein.html

また、実際にご覧になりたい方、お弾きになりたい方は、ピアノショップ沼津ショールームにてご覧になっていただけますhand 01
ぜひ、お気軽にご来店ください顔02パー



同じカテゴリー(音楽のある暮らし)の記事画像
音楽のある暮らし ピアノ耐震に備え
子どもの音楽教室 Q&A
『デジタルピアノ』の選び方
4/24 音楽のある暮らし 「 ドラム 」
音楽のある暮らし 12/26
同じカテゴリー(音楽のある暮らし)の記事
 音楽のある暮らし ピアノ耐震に備え (2011-04-03 01:18)
 10月23日放送分 (2010-10-30 17:44)
 子どもの音楽教室 Q&A (2010-09-12 17:40)
 『デジタルピアノ』の選び方 (2010-05-28 17:40)
 4/24 音楽のある暮らし 「 ドラム 」 (2010-04-27 22:56)
 音楽のある暮らし 12/26 (2009-12-31 22:08)

Posted by 大森貴之 at 11:01│Comments(0)音楽のある暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
限りなく透明な響き~ベヒシュタイン
    コメント(0)