「週刊テツタビ百科」第10号
2009年06月14日
スナフキン藤田です。
いつも「すまいるトレイン777」をご愛聴下さってありがとうございます。
さて、昨日お届けした「週刊テツタビ百科」第10号の再放送です。
第10号 (2009.06.13 ON AIR)
~列車に乗って紫陽花を見に行こう!PART2~
梅雨に入り、あちこちで紫陽花が満開を迎えています。
先週に引き続き紫陽花と関係の深い鉄道会社をご紹介します。
●京王電鉄井の頭線(渋谷駅~吉祥寺駅)「東松原駅」ライトアップ
渋谷駅から6つ目の駅。
吉祥寺方面に向かって右側の斜面に紫陽花が群生しており、
夜になると5m置きに設置された照明灯でライトアップを実施しています。
わざわざ途中下車して鑑賞する乗客も多いんですよ。
・期 間:6月8日(月)~7月上旬(見頃終了まで)
・時 間:19:00~21:30
・普通列車のみの停車(急行は停車しません)
この界隈をはじめ井の頭線沿線は切り通し(丘陵地帯を鉄道敷地だけ
掘った部分)が多く、両方の斜面に紫陽花が多く植えられています。

~東松原駅~
●江ノ島電鉄鉄道線(藤沢駅~鎌倉駅)「極楽寺駅」「長谷駅」界隈
路線距離:10km 駅数:15 所要時間:34分 全線単線
「江ノ電」の愛称で広く親しまれ、民家の軒先を掠めるように通過する
沿線には紫陽花が多数咲き、訪れる人たちの目を楽しませています。
①極楽寺駅周辺
・極楽寺(徒歩2分)-参道は春に桜のトンネル この時期は紫陽花が見事
・成就院(徒歩10分)-石段が煩悩と同じ108段 紫陽花の数は般若心経の
文字数と同じ262株だとか
②長谷駅周辺
・極楽寺トンネルから出てくる電車と紫陽花をいっしょに撮影出来るポイントには、
カメラマンが列を成しています。時には順番待ちが出来ることも。
・御霊神社(徒歩7分)-鎌倉七福神のひとつ 境内の直前を江ノ電が走ります
・長谷寺(徒歩5分)-40種以上2500株の紫陽花が咲き誇ります

~極楽寺トンネル付近~
次回から2週連続で、「碓氷峠物語」をお届けする予定です。お楽しみに!!
いつも「すまいるトレイン777」をご愛聴下さってありがとうございます。
さて、昨日お届けした「週刊テツタビ百科」第10号の再放送です。
第10号 (2009.06.13 ON AIR)
~列車に乗って紫陽花を見に行こう!PART2~
梅雨に入り、あちこちで紫陽花が満開を迎えています。
先週に引き続き紫陽花と関係の深い鉄道会社をご紹介します。
●京王電鉄井の頭線(渋谷駅~吉祥寺駅)「東松原駅」ライトアップ
渋谷駅から6つ目の駅。
吉祥寺方面に向かって右側の斜面に紫陽花が群生しており、
夜になると5m置きに設置された照明灯でライトアップを実施しています。
わざわざ途中下車して鑑賞する乗客も多いんですよ。
・期 間:6月8日(月)~7月上旬(見頃終了まで)
・時 間:19:00~21:30
・普通列車のみの停車(急行は停車しません)
この界隈をはじめ井の頭線沿線は切り通し(丘陵地帯を鉄道敷地だけ
掘った部分)が多く、両方の斜面に紫陽花が多く植えられています。

~東松原駅~
●江ノ島電鉄鉄道線(藤沢駅~鎌倉駅)「極楽寺駅」「長谷駅」界隈
路線距離:10km 駅数:15 所要時間:34分 全線単線
「江ノ電」の愛称で広く親しまれ、民家の軒先を掠めるように通過する
沿線には紫陽花が多数咲き、訪れる人たちの目を楽しませています。
①極楽寺駅周辺
・極楽寺(徒歩2分)-参道は春に桜のトンネル この時期は紫陽花が見事
・成就院(徒歩10分)-石段が煩悩と同じ108段 紫陽花の数は般若心経の
文字数と同じ262株だとか
②長谷駅周辺
・極楽寺トンネルから出てくる電車と紫陽花をいっしょに撮影出来るポイントには、
カメラマンが列を成しています。時には順番待ちが出来ることも。
・御霊神社(徒歩7分)-鎌倉七福神のひとつ 境内の直前を江ノ電が走ります
・長谷寺(徒歩5分)-40種以上2500株の紫陽花が咲き誇ります

~極楽寺トンネル付近~
次回から2週連続で、「碓氷峠物語」をお届けする予定です。お楽しみに!!
Posted by 小坂真智子 at 19:56│Comments(1)
│週刊テツタビ百科
この記事へのコメント
まっちーさん、こんにちは。
13日は、午前中は東京ドームに7/18に行われる巨人×阪神戦の前売りチケットを友だちと購入していました。
相変わらず凄いファンのみなさんの行列でしたよ。
それから、午後には世田谷区・三軒茶屋の某番組!?のサテライトスタジオに東京ドームから走って!!行きました。
そこで、杉並区に住んでいる友達と久しぶりに会ってきました。
某番組(ご存知のあの番組です!)もリスナーのみなさんにお会いしてきましたよ。
ところで、井の頭線は、ぼくは13日には乗りませんでしたが、友達が高井戸から明大前まで当日乗って来られましたよ。
ぼくも東急世田谷線で下高井戸まで乗って、そこから京王線で新宿まで乗りましたが、井の頭線にはよく下北沢から渋谷まで乗ったことがありますよ。
途中の「駒場東大前」にある「こまばエミナース」に宿泊したこともあります。
また、そちら周辺に行きたくなってきました。
20日からは、「碓氷峠」のお話ですか!!楽しみにしております。
13日は、午前中は東京ドームに7/18に行われる巨人×阪神戦の前売りチケットを友だちと購入していました。
相変わらず凄いファンのみなさんの行列でしたよ。
それから、午後には世田谷区・三軒茶屋の某番組!?のサテライトスタジオに東京ドームから走って!!行きました。
そこで、杉並区に住んでいる友達と久しぶりに会ってきました。
某番組(ご存知のあの番組です!)もリスナーのみなさんにお会いしてきましたよ。
ところで、井の頭線は、ぼくは13日には乗りませんでしたが、友達が高井戸から明大前まで当日乗って来られましたよ。
ぼくも東急世田谷線で下高井戸まで乗って、そこから京王線で新宿まで乗りましたが、井の頭線にはよく下北沢から渋谷まで乗ったことがありますよ。
途中の「駒場東大前」にある「こまばエミナース」に宿泊したこともあります。
また、そちら周辺に行きたくなってきました。
20日からは、「碓氷峠」のお話ですか!!楽しみにしております。
Posted by O-CHAN(ともちゃん) at 2009年06月19日 11:18