【すまラー】 今年一年の静岡ラーメンシーンを振り返って

2009年12月26日

毎週土曜日、午前10時50分から10分間のラーメン情報コーナー、
「すまいるラーメン情報局」のかなり高橋です。

今週は趣向を変えて、「今年一年の静岡ラーメンシーンを振り返って」というテーマで、
ボイス・キューの77.7MHzにちなみ、7大ニュースをお届けしました。

7)町おこしラーメンが話題になる
 富士市の吉原商店街を中心としたご当地グルメとして、スパゲティナポリタンと
 つけ麺を掛け合わせた「つけナポリタン」。
 富士宮市地域力再生総合研究機関という団体が主体となり、スープに朝霧高原の牛乳を
 使った、「ミルクラーメン」。
 どちらも町おこしラーメンとして話題になりました。
 すまラーでも紹介させて頂きました。紹介記事は、こちら

6)お店の名前を冠したカップ麺が発売される
 今年は静岡での有名な人気店のカップ麺が県下のコンビニエンスストアで発売され、
 手軽に美味しいラーメンを楽しむことが出来ました。
 セブン-イレブン 松福 うまいラーメン チルドカップ麺
 サークルK・サンクス 麺行使 伊駄天 カップラーメン
 サークルK・サンクス 麺屋 燕(つばめ) カップラーメン

5)限定ラーメンブーム
 比較的歴史の浅いお店を中心に、期間や数量を限定した「限定ラーメンブーム」が
 巻き起こり、今後もこのブームはさらに続くものと思われます。
 中でも麺屋 中川グループの「ベジポタ系」と呼ばれる野菜を使ったスープの
 限定ラーメンは、新しい味の開拓に一役買っていました。
 すまラーでもベジポタラーメンを紹介させて頂きました。紹介記事は、こちら

4)静岡ラーメンフェスタが開催される
 例年に引き続き、静岡市葵区の「青葉シンボルロード」にて、県下の有名8軒を
 一堂に会した「静岡ラーメンフェスタ」が開催されました。
 東部からも次の3店舗が参加していました。
 ・めん処 藤堂@三島市
 ・松福@沼津市
 ・らあめん大山@富士市

3)「二郎系」ラーメン専門店がオープンする
 たっぷりの背脂にコク深い豚骨醤油スープ、強靱な噛みごたえの極太麺、
 大量の野菜を盛りつけた豪快さがウリの「二郎系」ラーメン専門店が
 沼津市にオープンしました。
 ・カレー&ラーメン BAAAN! (バーン)

2)鶏白湯スープ専門店がオープンする
 鶏白湯スープという、鶏の豚骨バージョンのスープを用いた、
 鶏白湯スープ専門ラーメン店がオープンし、新しい味わいのスープが
 人気を博しています。
 ・心 ~cocoro~

1)怠け者のかなり高橋が生放送を遅刻せずに半年以上もこなせた
 当初は録音放映が主でしたが、クイズを始めるにあたって生放送になり、
 時間にルーズなかなり高橋が1度も遅刻せずに放送できたことは、まさに奇跡です!
 なまけもの「かなり高橋」のラーメンブログ「静岡のラーメン食うぞ!

「今年一年の静岡のラーメンシーンを振り返って」というテーマで振り返ってみましたが、
皆さんの今年1年のラーメンシーンは、どんな風に映っていたでしょうか。
お店の方にとって、そしてラーメンを楽しまれる皆さんにとって、
少しでもお役に立てればいいな・・と思い、
4月の11日から毎週コーナーを担当させて頂きました。


さて、次回2010年1月2日の放送からは、1週間に起きたラーメンニュースを中心にお届けしたいと思います。
どうぞ、お楽しみに!

それでは皆様、良いお年をお迎えください。


【すまラー】 今年一年の静岡ラーメンシーンを振り返って


同じカテゴリー(すまいるラーメン情報局)の記事画像
【すまラー4月3日号】 ミュージアム・新店紹介
【すまラー3月27日号】 ラーメンに欠かせない、アレ!
らーめん 煌
【すまラー3月20日号】 キーワードは、「太麺」
【すまラー3月13日号】 屋台風ラーメン・天一鍋
【すまラー3月5日号】 新店2軒ご紹介
同じカテゴリー(すまいるラーメン情報局)の記事
 【すまラー4月3日号】 ミュージアム・新店紹介 (2010-04-03 10:50)
 【すまラー3月27日号】 ラーメンに欠かせない、アレ! (2010-03-27 10:50)
 らーめん 煌 (2010-03-23 20:20)
 【すまラー3月20日号】 キーワードは、「太麺」 (2010-03-20 10:50)
 【すまラー3月13日号】 屋台風ラーメン・天一鍋 (2010-03-13 10:50)
 【すまラー3月5日号】 新店2軒ご紹介 (2010-03-06 10:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【すまラー】 今年一年の静岡ラーメンシーンを振り返って
    コメント(0)